2014年旗揚げ。徹底的なまでに観客に何も残さないそのスタイルは 「意味がわからなかった」「家に帰っても何一つ思い出せない」「人前でやる ということについて考え直したほうがいい」等々多くの称賛の声があがっている。
劇団「地蔵中毒」
Posted by sarufes_saito & filed under アーティスト2022.
2014年旗揚げ。徹底的なまでに観客に何も残さないそのスタイルは 「意味がわからなかった」「家に帰っても何一つ思い出せない」「人前でやる ということについて考え直したほうがいい」等々多くの称賛の声があがっている。
1992年結成。夜逃げ・就活・ギターポップを経て2004年より現在のメンバーで再始動。 2022年は活動30周年のアニバーサリーイヤー!10月9日(日・祝)に大ワンマンライブの開催が決定しました!会場はまだ内緒ですが「な… Read more »
ながーい日々年月を共にすごして来たご長寿グループ。今年でなんと27歳です。ライブ以外に演劇や映像の音楽などもたまに担当します。解放感には自信がありましたが、コロナにはまいりました!
歌とギター/ウクレレ。1984年「たま」結成、2003年解散。1995年「パスカルズ」加入。2019年 54歳にして初のアルバムCD「知久寿焼のうた その1」「〃その2」発表。「その1」収録「ひとだま音頭(合奏編)」の録… Read more »
さるフェス’21公式グッズのショップチャンネルです。大事なことなので二度言います。 さるフェス’21公式グッズのショップチャンネルです!全集中でグッズの魅力をお伝えします!!しりあがり寿&天野天街デザインのグッズ詳細は、… Read more »
映画監督。1980年生まれ。『歓待』(20 10)で東京国際映画祭「日本映画・ある視点」 部門作品賞、プチョンファンタスティック国際映画祭最優秀アジア映画賞を受賞。『ほとりの朔子』(2013)でナント三大陸映画祭グランプ… Read more »
豊島圭介 1971年静岡県生まれ。東京大学教養学部表象文化論専攻卒業。卒業後には、ロサンゼルスのアメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)の監督コースに留学。帰国後に『怪談新耳袋』(2003年)で監督デビューした…
最近のコメント